まつも

その他

自閉症スペクトラム児への関わり方6選

自閉症スペクトラム児の行動特徴 | 保育ふぁん! (hoikufun.com)☝前回の記事では自閉症スペクトラムの基本的な特徴について確認しました。今回は、自閉症スペクトラム児への関わ方のポイントについて説明したいと思います。生活パターンの...
その他

自閉症スペクトラム児の行動特徴

障がいの特徴 自閉症スペクトラムは脳の機能障害が主な原因とされており、ある程度長期に渡って問題が持続する発達上の障がいです。したがって、早期発見・早期介入・適切な保育や教育によって粘り強い支援が求められます。DSM-5にみる特徴DSM-5に...
その他

知能検査・発達検査の種類について知っておこう!

子どもの発達を理解する方法 という記事でも記しましたが、子どもを多面的に理解する方法の1つに知能検査や発達検査があります。そして、知能検査や発達検査には多くの種類があります。そこで今回は主な知能検査や発達検査について理解していきましょう!発...
その他

子どもの発達を理解する方法 3選!

以前の発達とは何かという記事の中で、発達の原理・原則について再確認しました。では実際にどのようにして発達を理解していけばいいのでしょうか?今回は保育者が子どもの発達を理解する為の3つの方法について紹介していきます。行動観察1つ目の方法は行動...
保育に役立つ心理学

発達とは何か?

anarosadebastianiによるPixabayからの画像保育をする上で絶対に、欠かせないもの。それが発達の知識です。学生さんも発達については必ず勉強しますよね。しかし、そもそも発達って何なのでしょうか?様々な捉え方がありますが、心理...
その他

保育士こそアサーティブコミュニケーションを学べ!

【史上最長の研究が明かす】人生を健康で幸福にするたった1つのものという記事の中でも述べましたが、やはり人間関係を円滑に進める事は人生にとって大きなメリットです。そこで今回は、人間関係のストレスを少なくする為の方法の1つを提案します。上記の記...
その他

障がい児の保護者理解に必要な3つのこと!【プロセス・ストレス・トラブルを知る】

障がいを持つ子どもを支援する時、同時にその保護者への配慮や支援も必要不可欠となりますよね。その為子どもを支援する際には、障がいを持つ子どもの保護者を理解しようとする姿勢も必須です。しかし当たり前ですが、その心境などは簡単に理解したり共感した...
その他

障がいを持つ子どもへの配慮~文科省もすすめる配慮方法とは?~

今回は子どもへの配慮、その基本をもう一度見直してみませんか?障害と支援そもそもの前庭を共有しておきましょう。まず、障がいとは能力に欠けている事ではなく、その人が社会で生活する時に困難を示している状態を言います。詳しくは「障害児保育の授業」1...
その他

2歳児クラスの遊び環境の作り方

この記事は乳児クラスの遊びを見る視点! の補足記事となります絵本絵本は2冊同じものを準備します。同じものを見て会話をしたりできたり、単純に数を増やす事でトラブル場面を未然に防ぐという目的で2冊の本を置きましょう。そして本の内容をすぐに再現で...
その他

1歳児クラスの遊び環境の作り方

この記事は乳児クラスの遊びを見る視点! の補足記事となります部屋(コーナーは4ブロック)もしもコーナー保育が可能であれば世話遊び・休息の為の部屋並べたり、積んだり機能訓練遊び(出したり、入れたり等)粗大遊びの4つを最低でも入れておくと良いと...