幼児保育

その他

【課題遊び】私、怒っているのよ

私、怒っているのよ。は大人と子どもが言葉によるやり取りを楽しむ問答遊びです。当たり前にある事柄にも、あらゆるものごとには理由があります。これはその事について考え、言葉にする遊びです。遊び方準備子ども達は、半円に立つか座ります。大人は子ども達...
幼児保育

【課題あそび】あっている・あっていない

年少さんから楽しめる言葉での遊びです。道具がいらないのでいつでも手軽に楽しめます遊び方おすすめ年齢3~6歳におすすめの遊びです。年長さんならオウムじゃないよの遊びの方が楽しいかもしれません。ゲームの進め方①大人がある事やものについて簡単に話...
幼児保育

【課題遊び】びん回し

びん回しは、言葉を使った遊びです。自分の考えや答えを相手に伝える事や、相手の話をしっかりと聞く事が求められます。準備する道具準備するのは、瓶!これだけ。私たちの園では小さめのジュースの瓶を使用しています。ガラスや陶器の瓶を使う際には安全管理...
幼児保育

【課題遊び】塀の向こう

塀の向こうは、見えてる情報から全貌を考察する遊びです。少し難易度の高い似た遊びに窓の向こうがあります。準備する道具準備する道具は、大きめ(A4サイズ)のカードと、A4が入る封筒です。封筒には、写真のように3本くらいの切れ込みを入れてもらいま...
幼児保育

【課題遊び】絵カードめくり

絵カードめくりは、子どもだけでも遊べるシンプルな課題遊びです。異年齢でも楽しく遊べるため、様々なカードで年間を通してあそべるようにしておくと良いと思います!準備する道具準備する道具は、カードです。すでに販売されているカードを使ってもいいです...
幼児保育

毎日体操12月②(室内/道具なし/2人組)

歩きと走り手を繋いだ歩きと走り手をつないで歩きと走りをします。背が同じくらいの人と手を繋げると良いですね~体操練習開き立ち、片手門を作ってのぞく開き立ちで片手門をつくります。逆の手は腰位置です。つないだ手で門をつくったまま、その門を覗くよう...
その他

毎日体操12月①

歩きと走り円になっての歩きと走り。合図で指示立ち円になって歩いたり、走ったりします。様々な姿勢で止まりまた歩く事を経験しましょう。右周り→開き立ち→左回り→歩み立ち など特に停まる事がたくさん経験出来るようにしていきます。体操練習頭位置で両...
幼児保育

毎日体操11月④(室内/道具なし)

歩きと走りいろいろな出発姿勢からの歩きと走り釘立ち・前座り・あぐら座り・前開き立ちなど、様々な姿勢から歩いたり、走ったりします。急がなくても大丈夫!姿勢を正しく作る事も大切ですよ~体操練習両手の上げ下げ両手を身体の側面で上げ下げします。肘を...
幼児保育

毎日体操11月③(室内/道具なし)

11月は気温も寒くなってきますので、子ども達の様子をよく観察する事が一層大切になってきます。その日の気温や子ども達の状態を考えて呼吸が徐々に上がっていくように全体の流れを考えたり、歩きに使う時間を考慮します。歩きと走り1辺から1辺への歩きと...
幼児保育

毎日体操11月②(室内/道具なし)

今日は、ギャロップという走りをしていきます。少しだけ円になって歩いた後でギャロップをしていきます。ちょうど歩きと走りの間のような負荷のかかる遊びなので子ども達の様子を見ながら長さを決めていきましょう。歩きと走りギャロップ常に片足を前に出した...