キーワード
- 日本保育学会設立
- 保育要領作成
- 誘導保育法
倉橋惣三って誰やねん!
さぁ!やってきました偉人伝!!
今回は、近代教育学の父 倉橋惣三について簡単に語っていきたいと思います。
保育士さんや保育学生にとってはお馴染みのお名前ですが、実際「どんな人?」と聞かれるとピンと来ない人も多いのではないでしょうか。
しかしこの人の!めちゃくちゃ面白い!
そして考え方もとっても素敵で、特に子育て真っ最中の人や現場で頑張っている保育士さんはこの記事でその人物像を知れば きっと好きになる はずです!!
では早速その人生を見てみましょう。
倉橋の高校時代
倉橋は、『東京第一高校』という学校に通っていました。そこでの学生ライフはというと、、、
- 部活もせずに東京女子師範学校付属幼稚園に通っては子ども達と遊ぶ少年時代
- 当時、創刊間もない児童研究を月間購読していた
部活をするのが常識の時代に、
部活もせずに子どもと遊び、得体の知れない専門書を読み漁りっている男子高校生がいたら周りの人達はどう思うでしょうか…
今でこそ多様性が受け入れられる世の中ですが、当時は相当ヤバいヤツだと思われていた事でしょう…(笑)
大学時代
そんな倉橋少年ですが、子どもが「好きだ」という情熱は本物でした。
高校卒業後は東京帝国大学(今の東大)に進学!
そのまま大学院まで進み、帝大大学院で児童心理学を修了します。
子どもの事についてどこまでも本気である事が伝わってきますね。
そんな倉橋少年もついに社会人デビュー!
倉橋が就職先として選んだのは、東京女子師範学校!
倉橋始まりの地に、講師として戻って来るのです。
ここから倉橋は何かに突き動かされるように、貪欲に出世していきます。
講師
⇩
教授
⇩
主事
と順調に出世を果たした倉橋。
さぁ、ここで倉橋が出世にこだわった理由、その野望がついに露わになります。
彼がここまで頑張って果たしたかった事。それが…
フレーベル教育の大改革!
そう!
倉橋は日本の形式化したフレーベル教育を本来のものに大改革したのです。
この事からも分かる様に、倉橋はフレーベルが大好きだったんです。
大好きなフレーベル教育が粗雑に解釈され、適当に行われていた日本の保育に心底腹を立てていた倉橋はなんと、
自らその現場で出世し、中からそのやり方を変えていったのです。いやぁ、かっこいい✨
倉橋の功績
そして無事に野望を果たした倉橋。
しかし、彼の快進撃は止まりません!!
戦後(1948年)倉橋は
日本保育学会設立
そして
保育要領作成
凄いですね~
日本保育学会は今でもありますし、保育要領は保育所保育指針となって今でも全保育士がお世話になってますよね。
この倉橋惣三、
日本の保育の土台を作った男と言っても過言ではないのです!
倉橋惣三の保育
そんな倉橋惣三は誘導保育法 という保育方法を提案しました。
ちなみに誘導とは言っていますが、大人が子どもをコントロールするという事ではありません。
誘導保育法には4つの段階があります。それは
- 自己充実
- 充実指導
- 誘導
- 教導
です。
誘導保育法の考え方をまとめると、大切なのは
自ら育つ力を大切にし、環境を構成する保育 を丁寧にやっていく事です。
要するに、子どもが中心!ってことです!
(またご要望があれば 丁寧に解説しますね)
倉橋惣三の魅力が詰まった言葉
こうして仕組みや考え方まで、日本の保育を牽引し、大きく飛躍させた倉橋。
そんな彼のお墓には、本当に大切で素敵な言葉が彫られているんです。最後にそれを紹介したいと思います。
簡単に言うと、
保育って楽しいよね!
という意味です!!そう楽しいのです!
保育の奥深さや楽しさを噛みしめながら、その発展に尽力した点は彼の大きな魅力でなないでしょうか。
こんなに保育にのめり込んで、苦労して出世し、登り詰めた天才。
そんな人が最後に残した言葉が「保育は楽しい」という事
きっと変わる事のない本質なのでしょうね
シンプルだけど忘れないように、大切にしたい気持ちですね!
🎤音声で復習したい方はコチラから!
コメント