毎日体操8月④(室内/リボン)

幼児保育

歩きと走り

リボンを右手に持ちながら歩く。合図で、リボンを横位置に上げてあるく。

リボンを使った歩きをします。腕をふるのは左手だけ。右手は横の位置に上げてあるきます。これが案外難しいのですが、年長さんの中にはしっかりと左手をふりながら歩ける子もいるかも知れませんね

体操練習

リボンをくぐる

リボンを前の位置にもって、足の下からくぐらせます。そして背中を通ってまた前位置に戻ってきます。体が硬い大人の先生は、少し長めのリボンを使うとモデルを示しやすいです(笑)

開き立ち、リボンを頭上でピンと張り、胴を回す。

リボンを頭上でピンと張るようにもちます。肘もしっかりと伸びている子がカッコイイですね。胴を回すときにもしっかりと肘は伸びたまま、バランスを崩さないように出来るでしょうか?

まるでヘリコプターのようなユニークな動きです。

あぐらになり、自分の周りにリボンを回す。

あぐらになってリボンをくるくると体の前で回しましょう。肘と手首が動きます。年長さんは手首だけでリボンを回す事が出来るかも知れません。バランスを崩さないように出来るかな?足が浮いてしまったり体が倒れてしまう子もいるかも知れません。

上手に出来る子は反対の手でも出来るかやってみましょう。そのとき背中からリボンを持ち変える事ができるかな?

四つ這いでリボンを片手に持ち、振る。

今度は、同じような動きを四つ這いでやってみましょう。背中をしっかりと伸ばして、顔を上げたまま出来るかな?片手で体を支える動きも子どもによっては少し辛い場合もあるので様子を見ながら行います。

前座りでリボンを片足の足首にひっかけて上げ下げする。

今度は、クレーン車みたいな動きです。リボンを足首に引っかけてそれを上げ下げしていきます。膝が伸びている子が上手です。

もっと出来る子は背中がピンと伸びるような姿勢で行えると、さらにカッコイイクレーン車になれます。

後ろに倒れてしまわない位置で止めて戻ってくる事が出来るかな?

あそび

リボンを使ったグループ競争

リボンを使った競争をします。今回は決められた位置から出発し、コーンを回って返ってくる遊びをしようとおもいます。ただし、コーンを回るときはリボンを蛇のように地面に着けて中腰になり、後ろ向きに進みます。蛇がお散歩しているみたいに、上手に出来るかな?

呼吸練習

体の前と後ろで2回ずつ手を叩きながらあるく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました