毎日体操9月②(豆袋/室内)

幼児保育

今回は、豆袋を使った実践をします。

豆がら袋と呼ぶ園もあるこの道具は、少し大きなサイズのお手玉みたいなものです♪

販売されているものは四角・三角・丸と様々な形がありますが、今回はどれを使っても、バラバラでもかまわないです!今週も楽しみましょう♪

歩きと走り

豆がら袋を頭にのせての歩き。

豆袋を頭にのせて歩きます。

歩き続ける事が難しかったり、すぐに落としてしまう子もいるかも知れませんが、そのような子は外側から抜かしていく事ができます。

自分のペースで気を付けて。落とさないように歩けるかな?

豆袋をハンドルにして走る

みんな大好きハンドル走りです。いつもは音による合図ですが、今日は先生が旗を振る事で止まります。周りをよく見る事が大切になる走りです。

ぶつからなかった事は積極的に褒めていきます。

体操練習

開き立ちで、豆袋を持つ。そこから胴を曲げて、豆袋を地面に着ける

膝を伸ばしたまま出来るかな?しゃがむのではなく、胴を曲げられたらいいですね。

豆袋が地面に少しだけつくと、シャリっと可愛い音がしますね。

豆袋を片手に持ち、胴を倒して音を鳴らす。

先ほどと同じような動きですが、今回は胴を横にたおします。

足が地面から離れないように、そしてバランスをくずさないように出来るかな?

膝が曲がらずに出来る子も褒められそう!

正座、頭の上と、背で豆袋を持ち変える

正座は、おかあさん座りと伝えても良いです。私たちの園では、この姿勢を正座と呼んでいます。

顔をまっすぐにしたまま、豆袋を見ないでも持ち変えられるかな?

特に背なかで持ち変える際には、【後ろ】【背】という言葉を積極的に使って、年少さんの方向感覚の体得を支えたい所です。

開き座り、豆柄袋を太ももからつま先まで滑らせる

お風呂に入って、体を洗うようなイメージで!

右も左も出来るかな?

さいごは、床も綺麗にして、、、

たのしく前屈が出来そうです。

家無しリス

今日は、家無しリスの遊びを楽しみます。豆袋を地面に置いて走り、合図で近くの豆袋を頭にのせて開き立ちをします。

豆袋を素早く取れる事も素晴らしいですが、譲れる事も素晴らしいですね。

ぶつからずに出来たことも褒められます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました